新型コロナウイルス流行期の風邪症状ではどれくらい会社を休めがいいでしょうか?

2020年07月26日

新型コロナウイルス流行期の風邪症状ではどれくらい会社を休めがいいでしょうか?

滋賀県でもコロナウイルスが再流行してきました。3月に提示されていたPCR検査基準が変更され、PCR検査の敷居が低くなったことも一因と考えられますが、今後重症患者数が増加しないことを祈るばかりです。

さて、新型コロナと診断されれば、急に重症化することもあり、死を意識することもあるでしょう。一方で、症状が軽度であった場合も隔離・休職を余儀なくされ、社会生活上、大きな痛手となります。2020年6月から、復職までの基準が下記のように見直されています。

  • 宿泊療養または自宅療養の解除がされれば就業制限も解除としてよいこと
  • 宿泊療養又は自宅療養を開始した日から 14 日間経過していれば就業制限解除時にはPCR検査は必須でないこと
  • 解除後に勤務を開始する際、職場等に証明を提出する必要はないこと

参考文献;感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第 18 に規定する就業制限の解除に関する取扱いについて https://www.mhlw.go.jp/content/000627457.pdf

コロナウィルス流行期における風邪症状患者の復職基準

COVID19感染症では、無症候者、軽症者が多くを占めます。咳嗽、倦怠感、嗅覚味覚障害など特徴的な症状がない場合は、PCR検査を行わない、または、COVID19感染でも、PCR検査陰性であることがあります。しかし、コロナ流行期に風邪症状があれば、コロナかと思い、心配になりますね。アメリカ疾病予防管理センターと日本産業衛生学会から下記のように指針が発表されています。これは、コロナウィルス患者の感染力が時間経過で減退することが科学的に証明されたことが根拠となっています。

職場復帰の目安は、次の 1) および 2) の両方の条件を満たすこと

1) 発症から、(発症日を0日として)8 日が経過している

2) 解熱薬などを服用していない状態で、解熱後および症状消失後に少なくても、(症状消失日を0日として)3日が経過している

参考文献;
アメリカ疾病予防管理センター 職場復帰基準https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/hcp/return-to-work.html?CDC_AA_refVal=https%3A%2F%2Fwww.cdc.gov%2Fcoronavirus%2F2019-ncov%2Fhealthcare-facilities%2Fhcp-return-work.html
職域のための 新型コロナウイルス感染症対策ガイド 2020.6.3改訂版

https://www.sanei.or.jp/images/contents/416/COVID-19guide0604koukai.pdf

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう